本セミナーでは、サプライチェーンのつながりが見える
生産管理システム「ADAP」の最新機能をデモでご紹介します。

先日、ADAPでは ver14.0をリリースし、
新機能を追加しました。

「昼勤・夜勤を考慮して計画を立てたい」
「入荷・出荷であってもシフトを考慮して計画を立てたい」

「月単位での在庫推移を確認したい」
「月末の在庫量の予定を確認したい」

これらのご要望にお応えし、
最新verでは、
・昼勤と夜勤のシフト登録
・シフト、月、週単位での在庫推移の確認
を可能にする機能を追加いたしました。

シフト登録ができるようになったことで、
昼勤・夜勤などより現場の実状にあった適切な生産計画が立ち、
『リードタイム短縮』に貢献します。
また在庫推移の確認がより手軽にできるようになることで、
『在庫の作りすぎ・溜めすぎ防止』にも寄与します。

ADAPを既にお使いのユーザー様はもちろん、
生産管理システムをご検討中の皆さまにも
理解してただきやすいよう、デモをお見せしながらご紹介いたします。
ご参加、心よりお待ちしております。

詳細

ADAP最新機能ご紹介

開催日時  2025年3月27日(木)11:00~11:30 / 13:30~14:00
      ※午前の部・午後の部とも内容は同じです。

申込締切  2025年3月26日(水)17時

開催場所  オンライン(ZOOM)

注意事項  生産管理システム関連の企業の方のご参加はお断りする場合がございます。
      Zoomの無料インストールが必要となる場合があります。
      参加用URLは、後日お送りします受講案内メールに記載されております。

講師紹介  野本真輔
      (株)構造計画研究所 生産管理コンサルタント
      ADAPプロダクトマネージャー
 
      東京工業大学大学院(経営工学)を修了後、
      日産自動車に勤務しIEとして、現場改善、生産準備、生産管理などを担当。
      その後、(株)構造計画研究所入社。
 
      同社において、OR、SCM、在庫管理などに関して
      工学を用いた問題解決のコンサルティングおよびシステム開発に従事。
      1997年から2000年 東京工業大学 経営工学科 非常勤講師
      2006年から2011年 東京農工大学 情報工学科 非常勤講師
      2013年から日本ロジスティクスシステム協会 ストラテジックSCMコース講師
      2020年から職業能力開発総合大学校 総合課程全専攻 生産管理 非常勤講師
 
      技術士(情報工学)
      著書「FACTOR/AIMによる実践シミュレーション」共立出版 2001
      翻訳「生き残るための生産管理マネジメント」2005年日経BP ほか
 
      日本オペレーションズ・リサーチ学会会員
      スケジューリング学会会員
 
主催    株式会社構造計画研究所
 
問合せ先  株式会社構造計画研究所 生産管理セミナー事務局
      〒164-0011 東京都中野区中央4-5-3
      TEL:03-5342-1122
      お問合せ受付時間:平日9:00~17:00
      bprseminar@kke.co.jp